「あなたの職場環境は何点ですか?」vol.24 金田玲子
今日はお仕事をされている方向けのお話しです。ご自身の職場環境は快適でしょうか。 机に書類が積み上がっていませんか?備品をいつも探していませんか?使わない物がずっと置きっぱなしになっていませんか? そう...
今日はお仕事をされている方向けのお話しです。ご自身の職場環境は快適でしょうか。 机に書類が積み上がっていませんか?備品をいつも探していませんか?使わない物がずっと置きっぱなしになっていませんか? そう...
蒸し暑い日が続いていますが、健康管理は万全でしょうか? 気がついたら参院選も終わり、京アニ事件、吉本事件、周辺国との軋轢、ミサイルまでも飛んできて、個々の事件に驚く間もなく日々が流れ、事の重大さに麻痺...
こんにちは、夢プロ10 藤村七美です。 今回は是非ともこのメルマガをお読みいただいている皆様に考えていただきたい内容を・・・ 先週5月29日、職場のパワーハラスメントの防止を企業に義務づける「改正労働...
今日から元号は「令和」となりました。名実とともに、新しい時代が始まる節目の日を迎えました。 あなたは今日どこにいて、どう過ごしておられるでしょうか? この記念すべき日に、未来のキャリアストーリーを創る...
「討論」ではなく「対話」していますか こんにちは 階層別研修、テーマ別研修(接遇・コミュニケーション他)講師の中村夢美子です。 新年度が始まり気候も春本番。岩手でも三陸鉄道リアス線開通を始め多彩な新し...
今の時代、有名企業に入社しても終身雇用が約束されることはありません。 若い世代もそのことは分かっていて、ある調査によれば「今の会社で働き続けたい」と答えた人は、2018年53.8%となり3年連続で減少...
皆様、こんにちは。弁護士の東海林智恵です。 このメルマガでは、身近な法律相談を取り上げようと思い、前回は、賃貸借契約に関する記事を書かせていただきました。 今回は、賃貸借契約同様、身近に起き得る問題の...
私は整理収納コンサルタントとして家庭の整理収納に関する講座や 職場環境の改善をテーマとした研修を担当させていただいております。 先日、職場環境の研修内で受講者からこんな声がありました。 「新入社員がい...
ヘルシー食生活プランナー 管理栄養士の佐藤ユウです今回はストレスと栄養についてお伝えします。 ◆何が原因? 仕事や勉強、家事、育児など、現代人は時間と緊張感に追われる日々を送っています。 そして気がつ...
働き方改革関連法が成立し、2018年7月6日に交付されました。 施行日は2019年4月1日と2020年4月1日、中小企業は1年猶予されるものや、特定業種において5年猶予となっている事項もあります。 今...
こんにちは。緊張あがり克服講師の佐々木ひとみです。 スポーツで、あと一点おさえれば優勝という場面は、本人も、応援しているまわりも、ドキドキしますよね。 たとえば野球。もうすぐ甲子園を会場に、全国高校野...
「笑い」がもたらす健康への素晴らしい効能あなた、最近笑っていますか? 先月末、「笑い」に関する以下のような研究結果が報道されたのを、ご覧なった 方も多いのではないでしょうか? 『落語や漫才の「お笑い」...
盛岡で撮影された「終わった人」の中で、定年を迎えた主人公が「定年は生前葬だ」と言っていました。 残された家族が困らないよう、自分の気持ちを書き留めておくエンディングノートを書く一番のチャンスは定年にな...
こんにちは。5月がスタートしましたね。 「5月病」(新入社員教育の期間が長くなっていて6月病とも言う)は、新人に限らず、異動や転居など環境の変化に適応できないことによる心身の不調です。 休息する、規則...
こんにちは。緊張あがり克服講師の佐々木ひとみです。 「あがり症だから頭が真っ白になるんです!」とおっしゃる方って、多いんですよね。 「 緊張 = 真っ白になる」と言う、アナタ。 もしかしたら、緊張のほ...
WooCommerceプラグインを有効化してください