皆さん こんにちは!
10人の女性講師夢プロジェクトの、
株式会社aiびじねす、中村夢美子です。
大勢の方と交換した名刺、どう管理していますか?
名刺交換のマナーも大事なら、
その後どう大事に保管・整理して
ご縁を温めるかも大事。
私は、パソコンの先生が教えて下さった
Eight(エイト)を使用しています。https://8card.net/
T先生有難うございます。お陰様でとても便利です。
既に使いこなしている方もいらっしゃいますね。
今のところは無料で使用でき、
携帯電話で写真を撮るだけでデータ化してくれ、
お名前や、社名で名刺を検索できますよ。
まだの方はお使いになってみてはいかがでしょうか?
そして、名刺交換のワンポイントレッスン!
名刺は相手と視線を合わせ、
名乗りながら交換します。
様々な作法がありますが、
中村の個人的統計によりますと、
圧倒的に名乗ると同時にお渡しすることが多いです。
渡し方は、左手で名刺入れを持ち、
右手で自分の名刺を相手から見て
正しい向きに持ち、
相手の左手にお渡しします。
研修のときは、これを「お互いに平行移動」
とお話ししています。
この場合も、訪問した側、
目下の側から先に名乗ります。
異業種交流会などでは気づいた方から
「ご挨拶しても宜しいですか」と話しかけ、
先に名刺を出すとスムーズかと思います。
交換した名刺は頭のところに
軽く押し戴くような動作
(一礼を拝すると申します)をしてから、
胸の位置で拝見します。
名刺交換の際も大切なのは、
好感を持って頂ける自然な笑顔ですね(^^)/